ラズパイ3でベアメタル - U-Bootでネットワーク起動

ラズパイ3での動作確認のために毎回microSDカードを書き換えるのは面倒なので、
U-Bootを使用してネットワーク経由でkernel8.imgをRAMの0x80000以降にダウンロードし、起動してみます。


なお、Raspberry Pi 3で64bitベアメタル(bare metal)プログラミングを試してみる
本シリーズの目次はコチラです。

続きを読む

ラズパイ3でベアメタル - その4:シリアル通信(UART)でエコーバック(割り込みなし)

今回は、前回のプログラムに文字受信を追加して、
PCからラズパイ3へ送信した文字をそのまま送り返す(エコーバック)
を作ってみます。


なお、Raspberry Pi 3で64bitベアメタル(bare metal)プログラミングを試してみる
本シリーズの目次はコチラです。

続きを読む

ラズパイ3でベアメタル - その3:シリアル通信(UART)でデータ送信(割り込みなし)

今回は、UARTを使用してシリアル通信で「ラズパイ3からPCへデータ送信」を作ってみます。
まずは割り込みは使用せずに作ってみます。


なお、Raspberry Pi 3で64bitベアメタル(bare metal)プログラミングを試してみる
本シリーズの目次はコチラです。

続きを読む

ラズパイ3でベアメタル - その2:GPIO制御


「その1:何もしない無限ループプログラム」からの続きです。
今回はGPIOのあるピンのHigh/Lowを制御するところまでをまとめてみます。


なお、Raspberry Pi 3で64bitベアメタル(bare metal)プログラミングを試してみる
本シリーズの目次はコチラです。

続きを読む

ラズパイ3でベアメタル - その1:何もしない無限ループプログラム

ラズパイ3を買ってみました。


今回はベアメタルプログラミングで最も簡単な「何もしない無限ループ」のプログラムを作ってみるところまでを、
自分の経験のメモとしてまとめてみました。


なお、Raspberry Pi 3で64bitベアメタル(bare metal)プログラミングを試してみる
本シリーズの目次はコチラです。

続きを読む

近況報告: OS5がGoogle Chromeで動作!・4/8勉強会資料公開しました

OS5自体のアップデートではないのですが、OS5に関する近況報告です。

OS5がGoogle Chromeで動作します

PNaCL QEMU[1]上でOS5が動作することを確認しました。
(IdleTime管理人様、ご連絡ありがとうございます)

[1]: IdleTime様によるPNaClを使用したGoogle ChromeへのQEMUの移植版


これで、ネットワークに繋がっていて、Google Chromeが動作するPCさえあれば、OS5を簡単に試してみることができます。


使い方をOS5のまとめページに追記しましたので、興味があれば試してみてください。

4/8(金)の勉強会の資料を公開しました

もう3周間前になりますが、
大人の放課後シリーズ#12:『【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介」』の勉強会の発表資料をSlideShareで公開しています

こちらも、興味があれば、見てみてください。

Linux 4.6-rc1がリリースされました

旧聞ですが、ESTで3/26の19時半頃、
日本で3/27の9時半頃にLinux 4.6-rc1がリリースされました。


かなり大きなマージウィンドウとなりそうで、1日早くクローズしたとのことです。

LKMLをちゃんと追っているわけでもなく経緯が分からず、英語力のなさも相まって、
あまり理解して訳せてはいないです。。。


要約すると以下のとおりかと思います(おそらく)。

  • かなり大きなマージウィンドウとなりそうで、1日早くクローズしようとしている
  • マージウィンドウのでかさをよそに、マージの面倒事は殆ど無かった
    • ここ最近の通り、ARMで変更が大きかったが、かつてで最も簡単だった。グッジョブ
  • f2fsとCephについて、彼らのツリーをめちゃくちゃにするようなpullを行ったので、埋め合わせとして、あまりしない稀なファイルシステムissueを行った
    • 自身のツリー外でも、自身のコードは気にしていてほしいと思う
    • ただし、今回の問題はgitメンテナンスの問題で、コード自身の問題ではない
  • orangefsを特に問題もなくマージした
  • 機能ごとのパッチの割合はいつも通り
  • かなり大きなリリースになりそうではあるが、落ち着く事を期待しよう
  • 頼むよ?
続きを読む