OS自作

技術書典6で自作NICドライバ本「ぼくらのイーサネットフレーム!」出します!

4/14(日)に 池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F) で開催される 「技術書典6」に「へにゃぺんて(配置:う37)」で出展します! サークルページ - へにゃぺんて(配置:う37) 新刊については後述(「続きを読む」から) 低レイヤブースまとめ 前…

コミックマーケット95で「システムコールの薄い本」出します!

この記事は自作OS Advent Calendar 2018の10日目の記事です。(宣伝ですみません。。)次の冬コミ(コミックマーケット95)の2日目(12/30(日))に東テ55aにて、サークル「へにゃぺんて」で出展します。 へにゃぺんて | Comike Web Catalog 新刊は「システムコール…

コミックマーケット94で「HPETでスケジューラ作る本」出します!

次の夏コミ(コミックマーケット94)の1日目(8/10(金))に西め42bにて、サークル「へにゃぺんて」で出展します。 へにゃぺんて | Comike Web Catalog 新刊はx86_64自作OSのパート2(「フルスクラッチで作る!」シリーズとしては4冊目)で、 「ACPIでHPET取得してス…

技術書典4でx86_64自作OS本出します!

技術書典4へ、サークル名"へにゃぺんて"、配置場所"け52"で↑の本を出します! 「フルスクラッチで作る!」シリーズの第3弾で、前著までの内容で作ったブートローダーを使い、その上で動くカーネルとアプリを作る本です。

自作OS(OS5)のUEFI+x86_64対応でやったこと/やっていること(そして-fPIEの謎挙動)

少し早いですが、この記事は「自作OS Advent Calendar 2017」の12/3(日)の記事です。 自作OS(OS5、GitHub)の「UEFI + x86_64」対応で やったこと(masterブランチへマージ済の内容) やっていること(作業ブランチで作業中の内容)、そして-fPIEの謎挙動 を紹介…

夏コミ(C92)でフルスクラッチのUEFIベアメタルプログラミング本出します!

次の夏コミ(C92)の1日目(8/11)に"東た27b"で↑の本を出します! (PC画面の写真が表紙です。) EDK2やgnu-efiといった開発環境やツールチェインを使わず、 エディタとコンパイラのみのフルスクラッチでUEFIファームウェアを叩く方法を紹介し、 OSっぽいものを作…

技術書典2で同人誌を出します!

お知らせです。 4/9(日)に秋葉原UDX 2Fのアキバ・スクエアで開催される 「技術書典2」という技術書限定の同人誌即売会で、 OS5の同人誌を出します!配置は「え-15」で、 サークル紹介ページはこちらです。

ファイルシステムでマルチブロックに対応しました

自作OS(OS5)の紹介とユーザーランド周りの機能追加について - へにゃぺんて@日々勉強のまとめ こちらの記事の続きで、自作OS(OS5)のアップデートについてです。 今回はファイルシステムでマルチブロックに対応しました。 これまで、ファイルシステムの仕様…

自作OS(OS5)の紹介とユーザーランド周りの機能追加について

本記事は、「自作OS Advent Calendar 2016 - Adventar」の12/13(火)の記事です。 自作OS(OS5)について改めての紹介と、今回のリリースで追加した機能の紹介です。

4/8(金)に北海道札幌市内の勉強会で発表します

タイトル通りの単なるお知らせですが、 自作OS(OS5)も少なくともカーネル部分については一通りの機能が(一応、)そろったかなと思い、 北海道札幌市内で何度か参加させてもらっている「大人の放課後シリーズ」勉強会で相談してみたところ、 発表させてもらえ…

自作OSにファイルシステム・アプリローダを追加しました

システムコールと特権管理などを追加しました - へにゃぺんて@日々勉強のまとめ こちらの記事の続きで、自作OS(仮称:OS5)の記事です。 自作OSについては、以下のページにこれまでの記事や成果物のまとめを載せています。 http://funlinux.org/os5/ 今回は以…

自作OSの成果物まとめページを作成しました

自作OSについて、成果物をまとめておこうと思い、 以下のページを作成してみました。 http://funlinux.org/os5/ 上記のページには以下の成果物をまとめています。 ビルド結果の生成物(FDイメージ) ソースコード(GitHubへのリンク) ブログ記事(はてなダイアリ…

システムコールと特権管理などを追加しました

メモリ管理を追加しました - へにゃぺんて@日々勉強のまとめこちらの記事からの続きで、OSづくりの記事です。 今回は以下の機能を追加しました。 # といっても、まだまだ「一応」な機能ですが。。 ロック機能 省電力機能 システムコール 特権管理 (機能を実…

メモリ管理を追加しました

タスク管理を追加しました - へにゃぺんて@日々勉強のまとめこちらの記事からの続きで、OS作りについての記事です。 今回は見た目の差分は無いので、いつものGIFアニメは無いです。 ついに、メモリ管理機能を追加しました。 ソースコード いつもどおり、以…

タスク管理を追加しました

x86(32ビット)用OSを作っています - へにゃぺんて@日々勉強のまとめ こちらの記事から引き続き、OS作りを少しずつ進めていました。 一応、「タスク管理」と呼べるものが実装できたので、記事にしておきます。 ソースコード 前回の記事と同じくGitHub上で開…

x86(32ビット)用OSを作っています

少し前から、x86(32ビット)用OSを作っています。(64ビットじゃないのは、今だにx86マシンしか持っていないからです。。。) シェルみたいなものが動くところまで来たので、記念に記事にしてみます。 できることは、上のGIFアニメの通りで、echoコマンドしか無…

プロテクトモードへ移行し、C言語のmain()実行までのサンプルプログラム

x86のOSを作る際には、プロテクトモードへの移行など、やらなければならないことがあります。 考え方にもよりますが、この部分は、ソースコードを理解した上で、既存のものを流用して済ましてしまいたい箇所です。 そこで、Linux-0.01-rmのソースコードを元…